soundwing-あの素晴らしい駄文以下のなにか

関西(大阪)のライブレポートを中心に更新。昔はフリーゲームや同人音楽のレビューをしてました。

2017/04/14 Shobaleader One、にせんねんもんだい @ 梅田クアトロ

f:id:soundwing:20170414185344j:plain



梅田クアトロ5周年イベントのひとつ。


めっちゃ楽しみにしてたツーマン!
最初はにせんねんもんだい狙い、ショバは1枚目の赤いのが微妙だった……んだけど最新アルバムがめっちゃ良くて最近ソレばっか聴いてました。Squarepusherって人力で出来るんやなぁ。


にせんねんもんだい

1曲が長すぎるから2曲だけ(笑)
2曲とも『N』から。病的なまでのミニマリズム
頭おかしいレベルのストイズム。執拗な繰り返しから、ベースがワンフレーズ変わっただけで快感の液が脳内で溢れ出てくる。ええわー。けどもっと長いこと見たい!


さりげなくミスも多かった気もするけど、この人達のミスってフレーズじゃなくてわずかな音量差なんよな。どれだけ繊細な音楽なのかー。


Shobaleader One

Squarepusherの曲を人力でやるプロジェクト・バンド。
4人のテクニックが半端なくて”え?こんなフレーズも人力でやっちゃうの?!”ってのが何度も。「Journey to Reedham」のシンセも全部キーボードが弾いてる!
そしてジャケそのままの光るフェイスマスク。ヤバ空間!


ドラムは口あんぐりなスゴさ。ドリルンベースのブレイクビーツを完全再現。そしてスマートさだけじゃなくてパワフルさも兼ねてる……もはやチートレベル;
細かい金モノ回しなんかはJonsiソロで叩いてたMumのドラムを思い出すなぁ。ドラムの常識が通じないリズムを叩いてました。


Squarepusherのベースもすごすぎ。超高速スラップからおもしろ音色まで。音を聴いてると完全にキーボードなのに弾いてるのはベースっていう;
終盤のスラップソロでは声荒げて客を煽ってきたりして……カッコよすぎる!


ドラムとベースがガンガンと引っ張ってるので、ギターはドローンシンセやらノイズやらの繊細な音を主に担当。普通のベースと役柄が逆転してる。
けど自分の大好きな「Deep Fried Pizza」のギターソロとかキメるときは発狂レベルのカッコよさ!


笑っちゃうようなドラムを中心とした絶技の人力ダンスミュージックはRovoに通じるモノがありました。Rovoのスタートがドラムンベースから始まったのに納得したり。


Squarepusherの活動/楽曲はこのプロジェクトのためにあったのでは?と思えるレベルでバンドスタイルがハマってました。
ってかこんなバンド出来るのにいままで打ち込みやってたSquarepusherって……そこらへんがやっぱ変態なんだなぁ。
今回は客がギュウギュウだったこともあり、大人しく見てる人が多かったけど踊り狂うクレイジーな現場も最高でしょう。サマソニ大阪にきて!!!


あと音と連動するフェイスマスクがめっちゃ面白かった。Squarepusherのときよりわかりやすい。


ビジュアル、音、演奏……すべてが最高。第2四半期ベスト候補のライブだったー。期待してたけどそれのさらに倍は越えてきた!


2017/04/10 ALCEST、Vamipillia @ CONPASS

f:id:soundwing:20180525233924j:plain



国内と海外のポスト・ブラック大決戦!

Vampillia

ミッチーさんはノーメイク(=カッコいいver)、ほかメンバーも比較的ラフな私服。
脚立も観客マイクもダイブも無しの音勝負なVampilliaでした。一切無しってのははじめて見たかもな。激情と物悲しさが融合してる音はやっぱヤバい!


あらためて吉田達也さんと竜巻太郎さんのツインドラムはすごいなぁと。今回は竜巻太郎さんをメインに見てました。
手数の多いプログレドラムな吉田さんに比べて竜巻さんの方はテクノやドラムン的なアプローチが多いのに気づいたり。ドラムンの鋭さがハンパない!お互いの良さを尊重した振り分けになってるのですなぁ。


新曲も2曲披露したそうな。どれだっけ?;
ポスト・ブラックを基準にドリルンみたいなドラムあり、ファンクなギターカッティングあり。
複数要素融合した”ミクスチャー”ってよりポスト・ブラックって母体に色々と吸収してるって感じがする。芯がブレない!



***ALCEST

やってることはシンプル。それがグサッと身体に心に突き刺さってくる。
実直な人柄が伝わってくるような、そんな優しい気持ちになる轟音ポストブラックでありました。


思ってたよりデス声多め。でも邪悪な感じがほとんどしない。
リフなんて完全にブラックのソレなんだけど優しさや神々しさで充満してました。モグワイの「Bat Cave」とかのほうがよっぽどメタルしてるかも。


Vampilliaの叩きまくり詰め込みツインドラムとは反対の少ない音/間を意識したグルーブのドラムがよかったです。ベースは頭振りまくってて一番メタルっぽい。でも音はとても丁寧。
ギターはヴァイキングみたいな風貌してるのに声が天使のような透き通り具合。


メンバーは長髪ゆえ、大きくヘドバンするとCONPASSの天上に引っかかってイソギンチャクみたいになる…ってのが20秒に一回ペースで起こってた(笑)メタラーも大変だなぁ;


2017/04/06 雨のパレード @ 梅田クアトロ

f:id:soundwing:20170406182822j:plain



2ndアルバム『Change Your Pops』のレコ発。


Mazor LazerもJames BlakeもDelphicもサカナクションも……”新しい!”と思った音をキレイに飲み込んで日本流のロック……もしくは”ポップス”にまとめあげる。その見事な手腕はライブだとなおさら際立ちます。『Change Your Pops』ってアルバム名も納得


演奏がとにかく面白い。
ベースがめっちゃメロディアス。ギターかシンセと思ってたフレーズがまさかのベースだった!ってことが何度かありました。
逆にギターは変わった音色は出さずにシンプルなギターで装飾してる。ギターとベースの立ち位置が普通のバンドと逆ですね。
デジタルな感触なのにパッドをフル活用して人力であることにこだわったドラムは日本で一番面白いドラムを叩いてる一人ではないでしょうか。
基本的にボーカルに専念するボーカルってのもこの手のバンドでは独特。面白い4人が集まったなー。


曲は「1969」が一番グッときた。あのリズムはホント面白い。
「You」は踊るより聴き入ってしまった。この曲の歌詞が大好き!


工夫に工夫を凝らした先を行くポップスを堪能。
ただ演奏のダイナミックさは過去にフェスで見た時より抑えめに感じたかも。丁寧だけどぐぉおおってくるロックな部分でちょい不完全燃焼ではある
曲の良さは無問題。売れて照明や音質がアップすればさらに良いライブになりそうだなぁ。


2017/04/04 Generation Axe(Steve Vai、Yngwie Malmsteen、Zakk Wylde、Nuno Bettencourt、Tosin Abasi) @ ZEPP NAMBA

f:id:soundwing:20180525233216j:plain



スティーヴ・ヴァイが発起人となってトップ・ギタリストを集めたプロジェクト・Generation Axe。メンツはスティーヴ・ヴァイイングヴェイ・マルムスティーンザック・ワイルドブラック・サバス)、ヌーノ・ベッテンコート(エクストリーム)、トシン・アバシ(Animal as Leaders)!
このメンツが一度に見れる機会なんてまずない!
イングヴェイは単体でも見たことないし、”コレは!”と思って行ってきました~ 。


バックバンドにベース、ドラム、キーボードを従えて、5人のギタリストが順々に登場して有名曲や自分が携わった曲を演奏。
たまにコラボもあり。約3時間、休み無しでギターを聴き続けてさすがにお腹いっぱいになりました(笑)


積み上げられたアンプの数に圧倒(ほとんどはイングヴェイの;)
音は正直かなり悪かったです。繊細さがほとんどなかった。野外より音が悪い。たぶん今年一番に音質悪いライブになりそう。トップギタリストが揃うお祭り感がなければ絶望してたと思います。



全員セッション

まずは全員セッションでBostonの「Foreplay」を演奏。
満面の笑顔で登場する5人がええなー。個々のテクと存在感は言うことなしです。イングヴェイがハイキック連発でいきなりイングヴェイ色出しまくりなのが良い。去り際はギターを袖にポーンって投げていきました(笑)

Tosin Abasi

次にトビンのコーナー。Animal as leadersの曲を4曲ほど。
つい先日にソロを見たばかりなので衝撃は薄れてたけど……やっぱ上手い。
あとバックバンドのベースとドラムがしっかり再現出来たのに驚き。
今回のメンツではアウェイな音楽性でフロアの反応はあまり、かな?


最後の「Physical Education」でヌーノとコラボ。変態テクニカルなAALの曲に難なくフレーズを挟んでくるヌーノはさすが。


Nuno Bettencourt

次はヌーノのコーナー。「Get the Funk Out」などエクストリームを中心に5曲ほど演奏。


5人の中でも一番にファンキーな佇まい。
ギター一本押しではなく歌やリズムに絡み合うギター・プレイ多い。
カッティングで魅せたり、歌も自分で歌っててとても器用。バックバンドも楽しそうに演奏してたなー。


Zakk Wylde

ブラック・サバスザック・ワイルド
プロレスラーみたいに太い腕、安定感抜群の下半身。力強く”ワイルド”の名前を体現してる。豪快な演奏スタイルは見てて快感!
ブラック・サバスの「N.I.B」やジミヘンの「Little Wing」などを演奏。


Steve Vai

元々大好きなギタリストってのを差し引いても一番良かった!
勢いのあるロックも、パッション前回のバラードも、キテレツな変態フレーズもズキューンと胸に響くギター。センスとパッションの塊なんよなぁ。


音は他と同じく悪いはずなのだけれどヴァイのときだけは気にならなかった。オリジンの音の気持ちよさが悪音響を越えた!
「Tender Surrender」のあまりにセクシーなギターには、男の自分も足から崩れ落ちそうになりました。


Yngwie Malmsteen

ついに見れたイングヴェイ
やー、もうスゴかったです。ギターがスゴいとか曲がすごいとかのまえにイングヴェイという一つの”体験”として面白かった。


まず今までずっと楽しそうに演奏してたドラム&ベースから笑顔が消え、動くことなくステージの端で演奏してる。大量のスモークが焚かれるためほとんど姿は見えなくなってました……。


イングヴェイのギターにトラブルが発生するとギターをポーンと袖に投げて一度履ける。客が必死に拍手で機嫌をとって呼び戻す……ってのを3回ほど。なんだコレは!


出演者の中でも特に音が酷すぎてよくわかりませんでした。
速い気もするしほぼノイズ状態な気も……と思ってたら最後はアンプにギターをぶつけたりで本当のノイズに。ノイズ・ミュージックファンとしては大興奮ですよ!


イングヴェイという存在に(斜めからの目線で)ときめいたものの、音が汚いためギタリストとしては……うーむ。


ただ一曲アコースティック・ギターで弾いたんですがこのときは超高速で滑らかに弾いててやっぱこの人めちゃくちゃ上手いなと。
エレキだとディストーションでぐちゃぐちゃになってわけわからなくなってるけど、ベースの実力はホンモノだ。


最後にヴァイと共演して「Black star」を。意外と楽しそうにインギー様も弾いておられて安心。さすがにヴァイくらいのギタリストなら認めるのだろうか。


ファイナル・セッション

イングヴェイが一度引いて残り4人でEdger winterの「Frankeinstein」。ヌーノがパーカッションを叩いたりと器用さをここでも発揮してました。


そして最後にイングヴェイも含めた全員で「Highway star」。ヴォーカルはなんとイングヴェイ!”なんで?!”と思ったけど、そうかインギーはリズムギターなんて弾かないのね。弾くぐらいなら歌う、と。そしてソロの時だけ元気よく弾いてる; 


ソロ合戦になるとイングヴェイは一度ステージからいなくなる。
全員のソロが終わったら元気よく走って登場。ヴァイ達が手でヒラヒラ~と煽ってました。なんと接待なセッション。こういう気苦労のおかげでツアーが継続できてるのでしょう;
原曲の有名な高速ソロは5人が中央に集まって全員で弾く。これにはさすがに魂が揺さぶられた!


音響があまりよくない状態でひたすらギター尽くしはさすがに疲れた……けど最後のお祭り騒ぎな「HighWay Star」で強引に満足して帰れた。
イングヴェイが”体験”出来たのもええしなぁ。いやこういうスペシャルなのは見ないと損です。


2017/03/31 サイケ奉行 @ 難波ベアーズ

f:id:soundwing:20170331192744j:plain


サイケ奉行ワンマン!


目と耳が虜になるギター弾き倒し。身体が動くベース。盛り上がるドラム。3人の音のどれもがマチガイナイ!
おとぼけな時代劇要素が良いクッションになって、あれだけ弾き倒しなのに疲れないのも良いです。
約2時間、しっかり堪能しました。


「源泉かけ流し」で音の洪水にまみれてたら、ホントに温泉入ったあとみたいに身体ポカポカ意識ボ〜っとしてきて"こういうことか!"となったのがこの日のベスト。


新曲もいっぱい。武蔵と小次郎の曲はダンスビートも効いてて好きな感じでした。。最初の電話の寸劇には笑いました。時代背景(笑)
アートネイチャーの曲は中盤でトライバルになって"あれ…ネイチャー……(自然?)"とピンときたり。スゴすぎロックなのに遊びまくってるのがええですな。

2017/03/25 Punk Spring 2017 Final(The Offspring、BAD RELIGION、NOFX、BRAHMAN、LESS THAN JAKE、Mongol 800、Zebrahead、MxPx) @ ワールド記念ホール

f:id:soundwing:20180524235958j:plain



ずっと行ってきたPunk Springも最終回。メロコアは自分の青春そのもの。自分のひとつの区切りになった1日でした。いっぱい笑っていっぱい泣いた。


メロコアキッズとしてとにかく思い入れのあるフェス。悲しいけど最後は最高のパンクロックフェスでした!
客入りはパンパンってほどじゃない……のが寂しくもある。けど根っからのパンク好きが多く集まってて楽しめた~。



MxPx

一時期はベースとドラムがライブから離脱してマイクひとりで活動してたけど、なんとオリジナルメンバーが戻ってきてた!ドラム・ユーリの特徴ある顔は健在だった!


MxPxは昔よく聴いてたけど最近はごぶさたでした。
でも「My Life Story」でライブがスタートし、「Chick Magnet」「Middlename」「Broken Bones」「Punk rawk show」……と身体の芯の部分に染み込んでる往年の名曲が次々と繰り出されて胸熱!身体が覚えてる!


曲はいいのはわかってるし、演奏はかなり安定してる。
マイクの兄貴感がまたカッコよくて。「リンダリンダ」のカバーまで飛び出す日本のパンクキッズへの愛も感じられて……パンスプ最終回の一番手にはもってこいだった!


”Let's go to punk rawk show〜♪”でパンスプがスタートしたのは最高だったなぁ。


zebrahead

あいかわらず音がペラペラ(笑)それも愛しくなる日本での愛されっぷり。


楽しい楽曲だらけのライブに加えて、Germany Friendsなる謎のドイツ人が登場してビールを一気飲みしたりゴムボートでクラウドサーフしたり。アホアホエンターテイメントだな〜


「playmate of the year」から「anthem」は鉄板かつハズさない流れ。
高校時代にやってたバンドでゼブヘカバーしたなぁ、とか思い出して本日一回目の涙。


Mongol 800

モンパチのギターがThe SpecialsのYシャツ着てる!こういうリスペクトがパンクは最高〜。


パンクでありながら知らない人がいないってくらい広わたってるポップ性もある。
国民的曲の強さ!しっかりパンクしててブッキングにも納得。良かった!


モンパチは会社の軽音部でコピーしたなぁ。一緒にやってた人らはほとんど会社を辞めちゃったなぁ。とか思い出が駆け巡って本日2回目の涙。


Less than jake

そんなにスカのリズムなくてもしっかりスカのシアワセな楽しさある!


真面目そうなルックスのわりにアクションがひたすら陽気なトロンボーンが最高〜。
貫禄のライブ!パンスプも後半に差し掛かりましたー。


BRAHMAN

結構後ろの方で見てたのに目の前にtoshi-lowが降ってきた(笑)
パンスプゆえか初期の曲多め。曲が始まるごとに湧く歓声。パンクスの人生に刻み込まれてる。


パンスプ`11で出演する予定が震災で中止になったことに触れてました。
あの当時、次々と来日が中止なったことや日本を包みこんだ暗い空気を思い出して「鼎の問」を聴きながら本日3回目の涙。



NOFX

f:id:soundwing:20180525000011j:plain


NOFXのバックドロップ小さっ!w


NOFXがトリから2つ前ってのがラインナップの豪華さを物語ってる。
メルヴィンが来日できないとのことでサポートにLess Than Jakeのギターが参加。レア!


客が英語わからないの承知でMCしゃべりまくり;
”彼らには通じないよー”とネタにまでしてた(笑)
そして思いついたように曲をやる→カッコいい!というラフでパンクなNoFXスタイルでありました。
ライブ中にエルがトロンボーン持ちだしてきたから”吹くのか?”と思ったらすっと口でそれっぽい音出してるだけなのは笑いました。しかもぐっさんレベルにモノマネが上手い(笑)


セトリはちょいマニアックな曲が多めだったけど「Linonium」など代表曲もしっかり。
4年前に聴けなかった「Don't Call me White」が聴けたのが最高に嬉しかった!皆も待ってたのか、サークルの勢いがスゴかったなぁ。
亡きトニーに捧げる「I'm So Sorry Tony」も聴けた。この曲では真剣な顔で聴いてるお客さんが多くてちゃんとしたパンクスが揃ってるなぁ、と。目頭が……。


BAD RELIGION

NOFXのあとに見ると真面目だw
駄弁らずに次々に曲をやる。結果1番ベテランなのに1番ハードなライブでした。渋くて激しくてバラードも良くて……最高だった!ピットも一番ハードコア感があったかな。


「American Jesus」はじまりで「Super Sonic」「Fuck You」「Suffer」「I want to counquer the world」「21 century digital boy」「sorrow」「Fuck armagedon」……名曲の数々。ギラギラしててカッコよかったー。



もうラスト。一瞬で時間が過ぎ去りました。それだけ楽しかった。
最後のオフスプは思いっきり楽しもう!

Offspring

OffSpringはただただ青春で最高のパンクでありました。
最初は人多すぎてまともにサークルもできなかったけど……しばらくしたら大きなサークルが!そこからは左回りに走り続けてホント楽しかった。楽しすぎて涙が出てきました。


有名曲網羅って意味じゃなくて最高曲が集まった真の意味でのベスト!
それも!?ってな曲もあって最高やった~♪

「All I want」はもちろん「Straring at the sun」「Come Out and Play」あたりでニヤニヤしてたところに”ダダン!ダダン!ダンダンダダダダン!”で「Mota」がスタートして大興奮。さらには「Walla Walla」まで!”1 & 2 & 3 & 4 &…”のカウントダウンSEでウギャーってなりました。


「One Fine Day」でサークルを走り回り、「What Happened to you」でスカダンスして、「Why Don't You Get a Job」でシアワセな気分でシンガロングして……とやってたらキックとタムのシンプルなあのフレーズ……「Americana」だ!
みんなでギャーって感じで反応してどんどん大きくなってくサークル。興奮がすごかったです。


「Want You Bad」ではあまりに楽しくて涙が出てしまいました。数年前にアンダワでカッコよすぎて泣くってのを経験したけど楽しすぎても涙は出るもんなのね。泣きながら”I want you Bad Bad Bad~♪”って拳あげてました。シンガロング中に本日4度目の涙


「Pretty Fly」から「The Kids Arent Alright」で終了。



高校時代にオフスプを友達と貸し合ったり、社会人一年目に後のことなんて考えずに全力で楽しんだサマソニを思い出したり……いつの時代の青春でもあるオフスプ。最高でした。
みんなの曲への反応がいいんよな。自分の世代にとって皆が知ってる洋楽と言えばオフスプだったなぁ。


山本太郎似のオジサンがオフスプも他バンドも率先してサークル作ってました。
この人が3年前のBAD RELIGIONでもサークルを作って、回ってたのを知ってる。こうやって長年パンスプ神戸を楽しい場にしてきた裏の功績者なんだろうな。こんな場だけど勝手に感謝を。
みんなで楽しむ場を作ってきたパンスプ。



PUNK IS NOT DEAD
AND I'M IN LOVE TILL I DIE


f:id:soundwing:20180525000025j:plain

2017/03/24 Aiming for Enrike、MASS OF THE FERMENTING DREGS、NENGU @ HOKAGE

f:id:soundwing:20180524234707j:plain


NENGU

インストのマスロックバンド。がっつりマスロックしておりました。ドラムが何本もスティック折っててめっちゃパワフル!
演奏の激烈っぷりに対してMCのテンションが低くて笑った。
最後に一瞬で終わるファスト・マスロック・チューンを。あれは印象残るなぁ。



MASS OF THE FERMENTING DREGS

マスドレ、女性ベースのカッコよさよ〜。音的にも存在感的にも。
マスロックの流れで聴いても違和感なし。なのにポップな感触も持ってる。低速で重くて神秘的な曲が良かったなー。


Aiming for Enrike

ノルウェーの2ピースマスロック・デュオ。すごかった〜!


デュオながらルーパーを駆使してBattlesばりに重厚な音にしていくのがスゴい!
キテレツなフレーズを弾いてく演奏テクもすごいのだけど、なによりその場でフレーズを切り刻み貼り付けて踊れる音楽を構成していくのが面白かった!


カチッとしたグルーヴではなく、ちょこっとブレたリズムを重ねて構築していく感覚あり。マスロックだけどカチッとしてるより遊びのグルーヴがある。けん玉の紐的な和の芸術感あるグルーヴ。これはちょい意外。


しっかり踊れるのが良いですね。
マスロックだけどダンスミュージック……つまりBattles的なトコがある。


才能に溢れまくってるけど、まだ若いのかな?
好青年オーラ出まくってました。ズレてくるバスドラムをギターが直してあげるの見てホンワカしたり~。