soundwing-あの素晴らしい駄文以下のなにか

関西(大阪)のライブレポートを中心に更新。昔はフリーゲームや同人音楽のレビューをしてました。

2013/05/01 Deodato - 1st stage @ Billboard Live Osaka

フュージョン/クロスオーバーのパイオニアでクラシックやロックのフュージョンアレンジで有名なDeodato見に行ってきました。たまにはこういう大人のライブも行きたくなる。



今回は大人数バンド編成。Deodato(キーボード)に、ギター、ベース、ドラム、パーカッション、トランペット、サックス、バリトンサックス、トロンボーンの9人。主張の強いスタープレーヤーは不在で、バンド全体でDeodatoの曲を丁寧に演奏する感じ。
どちらかというとまったりした演奏で、Eumir Deodato Trioのような「3人の誰が仕掛けるか?!」ってなスリルは弱かったです。
また、リズムのしまりが悪かったり、パーカッション&ドラムのソロが煮え切らなかったり……といった打楽器隊の問題を中心にバンドが完全に噛み合ってないのでは?と思う部分もいくつか。ただ人数が多い分、ノッてくるとパワーがある。Deodatoのキーボードを核にすんごいグルーヴが発生する場面が幾度かありました。




Deodatoって人物は、どんだけバンドのアンサンブルが熱くなろうと厳しい眼光で無表情ってイメージでした。仏頂面でも手だけは超リズミカルなフレーズを弾いてる感じ。
でも実際に見てみるとよく笑う素敵なおじさん(もう、おじいさん?)。他のプレーヤーが良いフレーズをキメるといちいち反応するのがかわいかった。基本バッキングに専念しながらも、他のプレーヤーのソロ中にさりげなくフレーズを挟もうとしてくる、染み付いた創造志向がすごい。




ライブは代表曲の『ツァラトゥストラはかく語りき』の短いverで始まり、「Prelude」と「Deotdato2」からの有名曲が多いセトリでした。しっとりとしたバラード調の曲は一曲だけ『Rhapsody in blue』『Skayscraper』『Super Strut』とノリのいい曲が続く。そして最後はフルバージョンの『2001(ツァラトゥストラはかく語りき)』。


Deodatoのキーボード・フレーズは、それだけで30分は聴き続けられそうな最高級のフレーズばかり。リズムの振れ幅は大きくないのにまったくダレずにずっとノッてられる。このセンスには誰も勝てないわー。
そこに各プレーヤーのソロが何度も入ってくる。前述のように打楽器部隊は微妙でしたが、ギター、サックスは良いソロを何度もかましてた。


アンコールではSteely Danの『do it again』のカバーを披露。曲が始める前に
Deodato)「この曲は、え〜と……バンド名なんだっけ?」
バンド全員)「Steely Dan!!」
ってツッコミが入るのが面白かった。ってかSteely Danを忘れるって大物すぎるな。




上品な気分でノリノリになれました。知ってる曲が多かったのも嬉しい。欲を言えば爆発力がもう少し欲しいところではありましたが、今回のコンセプトが往年の曲を完全な形で演奏しようって感じだったように思います。『ツァラトゥストラはかく語りき』がブラス隊ありで再現されたのが聴けたのは嬉しい体験でした。



↑4:00〜7:08までのギターソロは必聴です。