soundwing-あの素晴らしい駄文以下のなにか

関西(大阪)のライブレポートを中心に更新。昔はフリーゲームや同人音楽のレビューをしてました。

2018/03/30 Prophets of Rage @ なんばhatch

f:id:soundwing:20180330204602j:plain


Rage Against the Machineの楽器隊 + Public EnemyのDJ LORDとChuck D + CYPRESS HILLのB-REALが組んだスーパーバンド・Prophet of Rage。 


本隊ではないにせよトムモレロを見るのははじめて。楽しみにしてました。
そして……高かった期待のさらに5倍は良かった!!!
めっちゃRATMの曲やるやん!!てかほとんど!!




ライブはDJ LORDによる大ネタだらけのロック/ミクスチャー/ヒップホップのDJでスタート。20秒づつくらいで短くつないでいく。
Beastie BoysLinkin Park(泣く)、Seven Nation Army、Smells like teen spirit……素晴らしい!
繋ぎと選曲センス+DJテクニックがすごい。ジャグリングも披露しておりました。めっさカッコええ!!
最高のライブの入りでありました。




一曲目は挨拶がわりの「Prophets of Rage」。レーバンかけたトム・モレロがニヤリとしてリフを弾き始めた瞬間もうたまらん。一発で火が着きました。


と思ったらはじまる「Testify」!マジで!!?RATMはEPでセリフカバーしてた「Killing in the name」ぐらいかと思ってたので驚き。フロアは発狂。いきなりトム・モレロのシールド奏法を見てしまった。マジでやるんだ。
さらに「Take the Power Back」。え?今日はそういう感じなの?RATM祭りなの?


PORの「Living on the 110」。メロディアスなサビが良い。DJ LORDがメロディ的な音を出してたんかな?
さらにPORの「Legalize me」はちょっと楽しげな雰囲気でRATMとはまた違うノリが楽しめる。


またRATMタイムに戻って「Guerrilla Radio」で大発狂。アームだけで演奏する変態すぎる音のソロ最高!




中盤にDJプレイをバックにMC二人が柵前まで降りてきてヒップホップメドレータイム。
「Can't truss it」「Insane In The Brain」「I Ain't Goin' Out~」などお互いの曲を次々とやってく。クールかつガンガンにヒップホップなノリで盛り上げる。ラストはHouse of Painの「Jump Around」が飛び出す!


「Jump Around」でぶち上がったトコロにトム・モレロが登場してノンストップで「Sleep now in the fire」を弾き始める。発狂です。脳が破裂するかと思った。アンプ前座り込みソロが見れた!


次にクリス・コーネルへの追悼でAudioSlaveの「Like a stone」をプレイ。
ボーカルは無し。客のシンガロングのみ。そこそこ歌えてたほうではないでしょうか。自分も歌詞うろ覚えだったけど;


曲間にトム・モレロがエマニュエル・ゲッチングみたいなギターソロ。こんなこともできるのね。ピック弾きでなく全部アームで音を出してました。変態だ!


「Bulls on Parade」のギュワオワオ・ギターを感じて、ラストに「Killing in the Name」!
ラストにして一番の盛り上がり。”And now you do what they told ya”と”Fuck you I won't do whacha tell me”を叫びまくってきました。
空耳ノリでシャウト大会になることもなく、原曲のままシンガロング。RATM大好きな人達が大暴れしてた!フザケてる場合じゃない。あそこまで理性外して叫んだのは久しぶりだ。最高!


アンコールは無し。いや、満足です。アレ以上のラストはない。



RATM祭りなセトリ。あんな曲からこんな曲まで!
逆にProphets of rageのあの曲やらないんかい!ってな具合でありました。
イントロが鳴るたびに雄叫び → 大騒ぎ!
人口密度もぎゅうぎゅうではなく楽しく見れました。右から中央から左までフロア全体が揺れてた~。


トム・モレロがカッコよすぎて!
アームとフレットしか触らないとか、シールドだけで演奏したり……見たこともない奏法の連続。変態や!
それでいて運指はめっちゃ正確でハードロック的な速弾きテクニックに裏打ちされた演奏。騒ぎながらでもガッツリ見れて最高でしたー。
クールな顔して変態ギターソロをしても、叫びながら必殺ギターリフをかましても最高にカッコいい。
あまりにかっこよすぎるから他のメンバーをあまり見る暇がなかった;
いや全員カッコいいんだけどトム・モレロの興味深さが格違いでして。


RATMだけじゃなく参加メンバーの歴史を振り返るようなライブでもあった。それはヒップホップ、ミクスチャーの歴史でもある。ミクスチャーが流行った世代の祭り的側面もありました。



”新曲を作ってるからまた来る”って言ってました。もしかしてRATM祭りなPORが見れるのは今回が最後かも?



Warped前後にKORN、Prophet of Rage、LIMP BIZKITと連続で見れたわけですが、Prophet of Rageが一番楽しめたなぁ。
はじめての生RATM曲ってのもあるだろうし、Hatchはフロアの柵が少なくてモッシュが発生してたのが大きいです。KORNとLIMPがやったZEPP OSAKA BAYSIDEは柵で細かくわけられすぎてモッシュがほぼなかった;


2018/03/28 KORN、Deadly Apple @ ZEPP Osaka Bayside

f:id:soundwing:20180328193812j:plain



Japan Warped Tourの流れで大阪でもラウド系の大御所が連日ライブ!
ワンマンでたっぷり見れるんで大阪の方がある意味満足感高いかもしれないー。

Deadly Apple

OAにカナダのDeadly Apple
ミドルテンポのラウドロック
ボーカル、ギター、ドラム、エレクトロニクスの変わった編成。ベースがいません。


Skinny Puppyのドロドロ感。NINの綺麗ピアノな要素。たまにメロディがカントリーロックっぽかったり……捉えどころがないバンドでした;


うーん雰囲気や使ってる音は面白いけどリフやメロディの魅力が弱かったかなぁ。
ボーカルがマイク投げるわ、スタンド倒すわ、水は撒くわでアグレッシブ。
最後はドラムセットをなぎ倒してったー。



KORN

あれ?モッシュがほとんどなくて不完全燃焼……。
いやライブはめっちゃよかったんだけど。おろ〜?




どっしりした貫禄のヘビィネス。無駄にアクションをしなくても音で客のテンションがおかしくなっちゃう。



オールタイムベストなセトリ。カバーもあり。ジョナサンの声も調子良さそうでよかったー。


レイとマンキーの即興セッションが多めで面白かった。
レイのドラムはトライバルとドラムンの要素が同居してる。それでいてパワーが化物じみてる!一番面白かったのはドラムだなぁ。
マンキーのギターは音は変だけどギターキッズ的なHR/HMがけっこうありました。てかめっちゃ上手いな。指がウネウネ動いてた。


モッシュが無いのでバイオレンスな感情は発散できなかったものの、KORN好きばかりが集まっていたようでノリは良かった。
イントロが鳴れば歓声が。キメのフレーズでは一緒に拳を上げる。じっくり見れて、音を堪能できて、こんなKORNも一度くらいは良かった……かな?


「SHOOT&LADDERS」のバグパイプは神々しくて感動しました。テンポアップからの展開はたまりませんなー。
そのまま続けて「Twist」やってしまうモンだからたまらんかったー。ジョナ語は健在。音源と違って2回目と4回目のTwistを表拍子で歌うのに違和感;


「Clown」は”I'm just a fucking mental”の連呼がなかったな。あそこ好きなんだけども。


「BLIND」は座らせてWODさせたりもせずサラッと終わってしまった印象。「Freak on a Leash」のジョナ語あとの”GO!!”はみんなで叫んだ!


とにかくメンバーの全員が落ち着いてたなぁ。どっしりと重い音を出す。それで納得出来る音!


2018/03/26 渋さ知らズ @ 梅田クアトロ

f:id:soundwing:20180326184033j:plain




開演時間になっても何人か飲みに行って帰ってこない;
しかたなしにステージ上にいる5ブラス+1ドラム&ベースでスタート;フリージャズ風の演奏でした。
7分ほどして脇からダンサーが登場。他の出演者もズラズラと出てきて……バーンと全員で音出し!遅刻して途中から登場してるだけなのにグッとくる。
このテキトーなノリで感動させる渋さ知らズのすごさよー。


アジテーション担当の渡部さんは体調がよろしくなかったようで、半分くらい楽屋に引っ込んでました。
退席するときにナース服姿だったお調子組合にひっぱられていった。しかもバンドが鳴らす救急車のサイレン音付き。音程がちょい合ってなくてピーボーピーパーピー……ってフニャッたのが面白い;


この日は次々とソロを振っていくより、ひとりの人が長時間ソロをやってる場面が多かった気がいます。10分ぐらいソロしてる場面も多かったなぁ。
ソロを芯として、他の人達が細かく音を足して盛り上げてく。人力トランス感ありました。


トロンボーンら3人での現代音楽ミニマルポリリズムなソロが面白かったです。終わったあとに不破さんも親指立ててニカっとしてた。
あとトランペットの女性が前に出てきての渾身のソロ。人生最後のソロのような気合の入りっぷりでしたー。熱い!




中盤あたりからメロウな曲調がメインに。
「ひこーき」で大感動。関根さんに合わせて不破さんが歌い出すんだもの……小さいけど優しい声で。渋さ知らズでこういうタイプの感動の仕方をするとは。けっこうガチで泣きました。




ダンサーも大活躍。演劇のようなワンシーンがありました。
男性のしろ塗り舞踏の人がペロさんに誘惑される。女性の白塗舞踏が嫉妬の表情で近づいて……杖で叩くように騒ぎ出す。コメディのように追いかけまわすダンサー達。てんやわんわに会場も大盛り上がり~。




ラストに「本多工務店のテーマ」。皆で手を上に掲げて特大級の盛り上がり。梅田クアトロが揺れてました。
やっぱ渋さ知らズはすごいわー。


2018/03/25 ねごと @ BIGCAT

f:id:soundwing:20180325164612j:plain





ねごとのレコ発、めっっっっっっちゃ良かった!


昔の曲は4バージョンぐらいアップデートされてる。
新譜の曲ですら音源から1.5バージョンくらいアップデートされてる!
進化スピードがZAZENばりに速いです。


いやー、笑っちゃうほど良かったです。”マジか!ヤバ!!(笑)”ってすごすぎて笑っちゃった時が何度かありました。




シンセベースやサンプラーをがっつり導入。
ギター、キーボード、ドラム、ベースのスタンダード・ロック・フォーマットに拘らない楽器の使い方がサウンドをとびっきり面白くしてる。


なにげに一番デカいのは幸子さんがキーボードに拘らずにボーカルに専念することが多くなったことかもしれません。
キーボードの出番を減らすことによって、逆に演奏したときの存在感が高まってた。


瑞紀さんのギターはシンセばりにメインフレーズを歌うときもあれば、ほぼノイズ状態でザクザクに弾いてる時もあって面白い。
曲がポップで目立ちにくいけどオルタナ系バンドも逃げ出すくらいにエゲツない音が出てる時あります。


佑さんはベースギターでもシンセベースでもとにかく良い音が鳴ってるなぁ。作り込まれた音。


小夜子さんのドラムはいままで鋭いドラムン的なリズムが多かったけど、ここにきて一発一発を派手に叩くタイプにシフトしてきた印象もある。「Dancer in the Hanabira」で変わったかな?


セトリは最新作の『SOAK』と『EtenerlBeat』からが中心。イマのねごとをぶつけてきました。


EDMな登場SEから「Inside Outside」に雪崩れ込む。スムーズな曲の入りに鳥肌。
原曲の魅力が3倍にも4倍にも膨れ上がるアレンジでいきなり”ヤバっ!!!!”ってなりました。



ノンストップで「EternalBeat」。アレンジが少し変わっていて終盤の”Wo- oh- oh-♪”のコーラスの意味が変わってる。バックで支える音からキラーフレーズのひとつに。勇ましい声になってる。やってくぞ!ってな気合が垣間見れて感動。
そして「Dancer in hanabira」に突入。クラブミュージックの文脈でのノンストップ。これはカッコいい。


『SOAK』はねごとのポップサイドを前に出したアルバムだと思っていたけど、ライブではコアな部分をクローズアップしてました。


「WORLDEND」はギターのカッティングが気持ちいい。
「水中都市」のドリーミー感は音源より何倍も深みがある。ちょっとこの曲を舐めてたかも。隙間のあるフィルインがたまらない。


旧作曲の「シンクロマニカ」は大幅にアレンジを聴かせて少しダークなテクノ風味に。ヘヴィなシンセがたまりませんでした。


「黄昏のラプソディ」のようなロックな曲も目立つ。この曲もかなりトリッキーなリズムだけど。
「moonchild」は前作の「crossmotion」に続くねごと流ドラムン。ギターが恐ろしくノイジーな音でギャギャギャ!って鳴っておりました。
シリウス」めっさロックでキャッチーなボーカルに動きまくりのギターととにかく元気な曲。クライマックスへとどんどん盛り上げてく。



会場の空気もピークに達した頃に、いまやアンセムとなった「アシンメトリ」。ホントすごいです、この曲は。サカナクションがキラーチューンをドロップしたときばりの興奮と感動がある。


「サタデーナイト」のR&Bに影響を受けたリズムでゆっくりとクールダウンしていく。大盛り上がりで終わるのでなくスヤスヤと眠りに持っていくのはねごとらしいな。




アンコールは長ーーい物販紹介のあとに「ALL RIGHT」と「カロン」。
空も飛べるはず」のカバーは無し。あのライブ構成だと入れるところないわなぁ。
旧曲の締めに「カロン」を持ってきたけど「ループ」だったらどうなったかも気になりました。
いま思うとあの曲から高次元でダンス・ミュージックとロックを融合させてたんだよなぁ。


はじまりのSE→1曲目の入りから驚き。元々良い楽曲+ワンモアのギミックで予想の上をずっと飛び続けたライブでした。
ピークで鳴らされた「アシンメトリー」はスゴかったなぁ。特大アンセム状態。


2018/03/21 Tensai Band Ⅱ @ 梅田クアトロ

f:id:soundwing:20180321180737j:plain


御影ロマンスから強引にハシゴしてTensai Band Ⅱ。無理してでも行ってよかったー!ロッケンロー!


TENSAIBAND Ⅱ(天才バンド)、テシマさんが抜けて新体制での初回ツアー。
バンド名はⅡにこだわってるわけでもなく普通に天才バンドと連呼してました。


ドラムにはShe Her Her HersやLUCKY TAPESで叩いてる松浦大樹さん。後輩、な感じでカミデさん奇妙さんに可愛がられそうな人が入ったなぁ;
早くもふたりの自由なライブに馴染んでいてよかった!


前任ドラムのテシマさんは鋭く、なんでも器用にこなすタイプ。
新ドラマーの大樹さんは一発が重めで印象が全然違う。
ちょい不器用な感じさえるするのはメタリカ・ラーズっぽい黒色のスティックを使ってるからだろうか?;
フィルインが良い意味で自己主張して好きな感じでした。


前半はカミデさんがベースを持つことが多め。ガンガンにロックな曲で攻めてく。いやー、カミデさんも奇妙さんも弾きまくりでカッコいい!
しかし、さんざん盛り上げてから長~~~いMCの後に「宇宙ステーション」がキーワードの新曲が素晴らしかった。半即興?


「宇宙ステーション」は奇妙さんのテキトーっぽい言葉選びが素晴らしいメロで歌われる。
寄り添うカミデさんのキーボードが宇宙を感じさせるキラキラした音/フレーズで”こいつら天才か!?”と思いました。
前半アレだけ盛り上げといて天才っぷりまだ爆発させてなかった!


終盤はMCも演奏もどんどん自由に。それでいてバラードでしっかり泣かしてくるのがほんと天才です。
ロッケンロールベイベー」そして超長~~~~~いMCのあとの「ダラダラ」の熱唱には心底震えた。本気で涙出た。


最後の一番盛り上がったところで大樹さんが立ち上がってドラムを叩いてて”あ、この人めっちゃ好きや!”って思いました。3人の感情が爆発してるステージ。素晴らしかったです。
これからの天才バンドも楽しみだ!


2018/03/21 御影ロマンス(エマーソン北村、Rachael Dadd、Kan Sano、Predawn、VIDEOTAPEMUSIC)@ ザ・ガーデン・プレイス 蘇州園

f:id:soundwing:20180321140146j:plain



春の兵庫で新しい室内フェス・御影ロマンス。
会場が豪邸みたいな場所でとてもよい雰囲気でした。ちょっと大きくて豪華な旧グ邸的な。庭を歩いてるだけで気持ちよかった。


f:id:soundwing:20180722214554j:plain

エマーソン北村

暖かい音色のアナログシンセでレゲェ/ダブ/電子音楽


超ベテランなのに言葉/佇まいが丁寧。そして演奏は素晴らしい。
リズムマシンを土台に、ベースとメロを同時に弾く。必要最低限でまったく不足のない音。ステキ〜。


音色がホントかわいらしい。
電子音なシンセでここまで優しい音がでるのか、と。トイピアノ、オルゴールより優しい。延々と聴いてられる音です。
耳に入ってくるだけでシアワセになれる音でありました。


タイの曲のカバー(?)をやっておりました。
メロディがファンコッタを思わせるエキゾチック風味があって……でもめっさ優しくて田舎も感じる。よかった〜。


グランドピアノでも一曲。
古いからかフットペダルを踏むたびに"キィ…"と軋む音が鳴る。それが逆に心地よくて。
ホールとは違う、歴史のあるこの豪邸ではこんなピアノがぴったり。
ピアノ曲は優しいだけじゃなくポストクラシカルやアンビエントな要素も持っててステキでした。


Kan Sano

ピアノ+キーボード+歌+トラックの弾き語り。普段はバンドスタイルが多いらしく完全ソロは珍しかったみたいです。


綺麗なピアノ弾き語り。
軽く名前を知ってる程度でキーボードのインストメインなイメージあったんですががっつり歌ってました。その歌声がまた良い声!ちょいウィスパー入ってる。




UAのカバーをしたり(バックバンドメンバーなんだとか)、ソウルのボーカルをメドレーにした音源にピアノで伴奏を入れたり、柔らかい音感触のブレイクビーツを絡ませたり……。色々とやってて面白かったです!


けっこう若いのかな?
丁寧な話し方で好青年って感じでした。アー写のイメージと違ったから意外;
透き通った歌とそれにベストマッチした美しいピアノ。そして面白いギミックの数々。楽しかった!
バンドスタイルもまた見てみたいですな。


Rachael Dadd

外国の女性シンガー。


ギターやバンジョーを優しく奏でながら弾き語りしてました。良い意味でBGM的で心地よかった〜。


足に鈴を付けて踏み鳴らすことがあるんだけど、リズムが表から妙にズレててもどかしかった;
アレは合ってたのだろうか?

Predawn

開始時間ちょうどにシュタタ!とやってきてスタート。変わらずの心地よい歌とギター。会場に似合いすぎる~。


けっこう新曲をやっていた気がします。
「Keep Silence(あれ?Suddenlyだっけ?)」を聴いて別のステージへ向かったのでほんわかMCはあまり聴けず;


VIDEOTAPEMUSIC

窓で囲まれた部屋が会場でしたが、カーテンを閉め切って暗くして映像付きでライブ。


最近はバンド形態で見ることが多かったけど、ソロでも変わらず素晴らしいなぁ。
ソロだと演奏じゃなく映像に集中できる。うっとりしながら身体を揺らせるミュージック。なにげに今一番好きなライブアクトかも。


会場の空気似あわせて基本はまったり/ドリーミー系の選曲だけど「Kang-fu Mambo」はしっかりやっておりました。




途中でゲストにエマーソン北村さんとmei eharaさんを迎えて「Hong Kong Night View」。エマーソン北村さんはその次の「Fiction Romance」にも参加。
柔らかい音の相乗効果。極上のセッションでした。


エマーソン北村さんの呼び方が呼び捨てで”エマーソン”なのが地味にツボりました;外国人みたいだ(笑)



御影ロマンス、ほんとロケーションがよかったです。
和洋が混ざった面白い会場・ガーデンプレイス蘇州園。ライブ無くても来てみたい場所でした。


御影の室内フェスといえば港町ポリフォニーが思い浮かぶけど(企画は同じトコ?)、アチラはオーガニック/森ユルっぽい化けの皮をかぶってパワフル/アヴァンギャルドなバンドが出てる。
御影ロマンスは会場通りの落ち着いてまったり、そしてコクのある音楽が集められてました。
またやって欲しい!


f:id:soundwing:20180321140841j:plain

2018/03/20 New Found Glory、Ryan Key(ex-Yellowcard) @ 梅田クアトロ

f:id:soundwing:20180320220011j:plain



New Found Gloryの1st & 2nd全曲演奏ライブ!
自分の世代にとって一番ど真ん中な2枚で超楽しみにしてました。

Ryan Key(ex-Yellowcard)

会場着いたらOAでYellowCardのボーカルが「Ocean Avenue」歌ってた〜。グッとくる!いい声です。
一曲だけしか聴けなかったけど、一曲だけでも聴けてよかった。


MCでは”もうYellowcardの曲をやることはない。今回がラスト。”って言ってたみたいですね。聴けてホントよかった。


New Found Glory

最高やった!!!!!
アルバム再現ではなく1st2nd全曲演奏。曲順はごちゃまぜ。


演奏する全ての曲を知ってるのはたまらんすな。
パンクで、ポップで、プチヘビィで、それなりに速くて、ちょい切なくて、思いっきり楽しい。ポップパンクは最高だ!




演奏は超安定。ジョーダンは昔よく客に歌わせてばっかりと言われてたけど、今日はほとんどのパートをしっかり歌ってました。
ステージの端から端までよく動く。てかあんまり真ん中にいない;


「Understatement」ではじまり「Second to Last」「Better off dead」と勢いのある曲を前半に一気にたたみかける。大好きな「Something I call personality」も速い段階でやってました。客もまだまだ元気で盛り上がりまくり~。




中盤あたりから客も疲れてきてちょっと元気がなくなってくる;ファンも高齢化してるからなぁ。
ってタイミングで「Dressed to Kill」や「Singled Out」などちょいBPM遅めの曲を中心に。助かります(笑)
「Singled Out」ではローディ(?)がギターを弾いてチャドはハンドマイクでスクリームしてました。




終盤にまた勢いある曲を連発。
客も情熱と気合で歳を忘れて最後まで盛り上がってました。
自分も最後まで全力でジャンプしてきた。NFGの曲はジャンプしてるのが一番しっくりくる。
本編は「Hit or Miss」で終了!



アンコールはミドルテンポ中心で。
「Ballad for the last romantics」のシンガロングは熱かったなー。
最後の最後に「My Friends Over You」。みんなで全力で楽しんで終了~。楽しかった!
無理に暴れすぎる客もほぼおらずで良いフロアだったなー。


今日の大阪ライブが2018年の初ライブだったそうで。練習もしてないって言ってました(笑)年の最初のライブが見れるなんて……嬉しいなぁ。


メンバーがとにかくステージをよく動く。自分は基本は下手にいたけどチャドもイアンもジョーダンも至近距離で見れました。
ドラムのサイラスは白髪交じりの髭面で雰囲気が変わったなぁ;
難しいことを考えずに歌えて、騒げて、楽しめる。ポップ・パンクの良さが詰まったライブ!


「今日は28曲やる」って言われたときは(体力的な)絶望を感じたけど、曲は長くないし次々とやるから一瞬でした。気づいたときには終わってた。
それだけ楽しかった!