soundwing-あの素晴らしい駄文以下のなにか

関西(大阪)のライブレポートを中心に更新。昔はフリーゲームや同人音楽のレビューをしてました。

2018/04/08 津山篤、SiFolk @ 難波ベアーズ

f:id:soundwing:20180408185422j:plain



フォークユニット・SiFolkと津山さんによる、ガチなアイリッシュ/ケルト・トラッド祭り。
津山さんもしっかりとトラッドの文脈に乗っ取って演奏してて面白かった。それでいて津山さんでしかないアクが出まくってた;


津山さんソロ→SiFolk→合体セッションの流れ。


津山篤

津山さんソロはしっかりトラッド・フォーク。
他のライブでもそういった面も見せてたから違和感はないものの……ここまでしっかりトラッドを表現できるとは驚きです!


ギター+歌の弾き語り。たまにルーパーも使用。
最初はフランスのトラディショナル・トラッドを2曲。
一瞬で作るループのカッコよさに惚れ惚れします。
しっかりトラッドの文脈をなぞりながらルーパー+ディレイでフレーズをミリ単位でズラしてサイケなトランスループにしたりとアバンギャルドな面もチラリ。



最初の二曲はしっかりトラディショナルの文脈だったのに3曲目は次のライブを宣伝するフライヤーの歌。
最後の4曲目はここに書けないようなヒドい歌詞……とけっきょく津山さんワールドに突入してました。
演奏はしっかりトラッド。この人のインチキくさい”それっぽさ”は素晴らしいな;
それっぽさは失礼か。それそのもの。


本気とオフザケが同居して、しかもどっちも同じテンションでやっちゃうもんだからどこまでホントでどこまでジョーダンかわからなくなります;


ちなみに津山さんが使用してたギターにはボイラーとかに貼ってる注意文のステッカーが貼ってありました;


f:id:soundwing:20180408213229j:plain

SiFolk

ガチなトラッドフォーク演奏。
2人でアコーディオン、ブズーキ、バグパイプ、ティン・ホイッスルなど色んな楽器を持ち替えてジグやリールを演奏してました。


planktonさんが呼んでる本場の人達に比べると正直なとこ演奏に危うさがありました。でも楽器やトラッドの構造の説明をしながらのライブは興味深くて面白かったです。

SiFolk + 津山篤

最後にSiFolkに津山篤さんが参加。
なんでも87年からの付き合いで、オープンして間もないベアーズで共演したこともあるそうな。
基本はSiFolkの延長線上なトラディショナル・フォークのセッション。でも津山さんが入ると(良い意味で)イビツさが加わって面白かった!



演奏するチューンは他のトラッド・バンドや映画などで聴いたことがある曲が多かったです。
けど津山さんのギターは普通のトラッドならまずありえないリズム、グルーヴを突っ込んでました。
トラッドの文脈に乗っ取りながらソウルの部分で違うノリが加わる感覚。面白い!


トラッドってメロディは悲しいのが多いけど、音色/グルーヴはカラっとしてる。
でも津山さんはロック/アバンギャルドなねっとりしたグルーヴをトラッドに混ぜてました。
ベアーズで行われるトラッド祭りらしい風変わりトラッドな演奏でありましたー。面白かった!


2018/04/07 RETURN(Ryoji Ikeda、RADIQ a.k.a. Yoshihiro HANNO、D.A.N.、yahyel、AOKI takamasa、Sunahara Yoshinori、Yuri Urano a.k.a. Yullippe) @ なんばHatch

f:id:soundwing:20180407173912j:plain



なんばhatchで開催されるイベント・RETURN。
D.A.N、砂原良徳池田亮司。このメンツがhatchで見れるのは嬉しいなー。


yahyel

DATSは見たことあるけどyahyelは初見。
スケールがデカイなぁ。若手とは思えない!


音の本格っぷりがすごい。なんばHatchサイズのハコ以外であの音が鳴ってるのが考えられれないってレベルです。
DATSよりビートミュージック寄りな音。
でもライブのアクションは相変わらず激しめなのね;ボーカルのノリ方がThe DRUMSのジョナサンレベルだった;


メロディも音もJames Blakeに大きく劣ってるとは思わない……けど個人的にはどうもガツン!と来なかったのは歌が大きいのかも。技術というより好みの声質って点で。
yahyelは声高め。James Blakeのあの渋く低い歌声の強みを知った気がする。
ただ最後の昇天する曲でのボーカルは響いたな。


個人的にはポスト・ダブステップなグルーヴがあんまり入ってこない……と思ったけど終盤のテクノなノリにやられました。ボーカルがフロアに降りて踊りまくってた〜。


砂原良徳

砂原良徳は転換中に2回登場。
基本がんがんに踊らせる4つ打ちハウステクノなDJ。ストイック!。
各25分づつぐらいと短かったけど、無条件で楽しかったですな。一番好きだったアクト。


ってか転換のたびにまりんが出てくるとかどんな豪華さだー!


D.A.N.

うてなさんいない3ピース編成。
いないのは今回だけでなく、今後はずっと3ピースで行くっぽい。このあとのツアーは3人で回ってました。


新曲中心で踊らせるより浸らせる曲多め。
一曲ハウス系の新曲もありました。
新曲のなかではNine Inch Nailsの綺麗系曲っぽい曲調で、ずっと裏声で歌ってる曲がよかったなー。


ベースがほぼギターみたいな音出してました。
お、ギターソロ?と思ったらベースが弾いてたって場面が何度か。
たぶん5弦ベースだと思うけどあんな音が出るのかー。

RADIQ aka 半野喜弘

DJ(半野さん)にサックスとギターのゲストを加えたトリオ・スタイル。

展開が少ないオサレ・ハウストラックにアドリブ演奏。
ムーディーだけどそこまでガツンとくるものはなかったかなぁ。
酔ってたから気持ちよく踊れはしたけど。

Yuri Urano

インダストリアルでダークな音のDJ。
半野さんのハウス調から池田さんのエクスペリメンタルなアクトへと良い感じに橋渡ししてくれました。
ダークかつノレるDJでよかったー。

Ryoji Ikeda

池田亮司さん、スゴすぎた……。




音はノイズ状態の電子音と振動音のようなキックのみ。音量はどデカイ。音に完全連動して白黒の映像が動く。それだけなのに圧巻の音世界でした。


純度100の電子ミュージック。感情が無になることがこんなに興奮するなんて。
爆音でhatchが崩れそうなくらいに床と空気が振動してた。
ライヴってか”体感”。音で身体が振動してました。


あの音を視覚情報(ドットとか)で表現すれば隙間だらけのはず。
短い音の集合体。でもそれが大爆音で鳴らされることで空間が音で充満する。ハーシュノイズ/ドローンと真逆であり、同時に近いモノがありました。
hatchサイズのハコで見れたのは幸運だなぁ。なかなかできない体験でした。


パターン化してたVJは、ライブを通して2回だけ大きく姿を変える。そのときの興奮たるや!!
デジタルの世界が崩壊/覚醒するようなカタルシス。ヤバかった!


SATURNでJames Blakeを見た時に”すげー!なんて世界観!”と思ったけど今回の池田亮司さんはそれに近い感覚を覚えました



大きなハコでテクノ、IDM、ビートミュージックが聴ける良いイベントでした。
ガチな音ハコが小さい場所しか残ってない大阪はこういうイベントに飢えてるのです!もっとやってほしいなー。

2018/04/06 Aiming for Enrike、Tricot @ JANUS

f:id:soundwing:20180723230431j:plain


tricot

変拍子につぐ変拍子。たっぷりライブを聴くと疲れるな;
個人的には変拍子のマスロックな部分よりパンクな部分に惹かれるかも。


3人でランラン♪(だっけ?)と歌うインストみたいな曲が好みでした


Aiming for enirike

デュオでBattlesみたいな重厚/独創的なマスロックを奏でるAiming for enrike。よかった!


2人で音を重ねまくるアプローチやテクニックもいいけど、なんたってダンスミュージックとしてがっつり機能してるのが良いですなー。手元を凝視するより思いっきり踊った方が意外と楽しめるかも。




今回は演奏が見える位置で見れたけど、結局ギターはなにをやってるかわかりませんでした;演奏方法がマニアックすぎるー。


ドラムはスゴさをたっぷり堪能。シンプルなビートで曲をスタートさせて、後半になるにつれパワフルに大暴れしていくのは圧巻!「NewSpeak」の後半とか興奮の塊でありました。




ハードコア・チューンの「Riget」を生でやってしまうのに驚いた。2人の演奏に一寸の狂いもなかったし、即興でなく完璧に合わせてる?
「Billion Year Contract」や「Social Window」みたいなジワジワとくる曲は前回よりテクノ的な深みが増してめっちゃ踊れた。クラブでかかっても違和感のない音楽かもしれない。


音の感触はマスロックみたいだけどもノリ/グルーヴはハードコア、テクノ、ドラムンベース、トラップとか色んな踊れる音楽をひっぱってきてる。そこらへんはBattlesに近いのかも。
ただBattlesよりAiming for Enrikeのほうがシンプルに踊れる、良い意味での若々しさがあります!


2018/04/05 怒髪天 @ 梅田TRAD

f:id:soundwing:20180405193017j:plain




怒髪天ワンマン、よかった!


ステージの4人がとにかく楽しそう。
それが大人の歩んできた道として僕らを元気付けてくれる。
2回ほどガチで泣いちゃいました。





マイナーコードな渋みのある曲よりメジャーコードのアニキな曲の方が好きだなぁ。レゲェのリズムも器用に演奏したりで何気に振り幅広い。
中盤のミドルテンポな歌い上げる系のパートはグッときました。
しかし酒を歌った曲が多いなぁ;


MCも面白い!クルーザーが沈没した加山雄三さん関連でタイムリーなネタをいっぱい持ってました;


友康さんのギターはやっぱすごい!ソロもカッコいいけど、バッキングでのカッコ良さが半端ない。最近はLostageの拓人さんとかロック(≠HR/HM、サイケ)なギターにビビっとくることが多いです。




「赤ら月」の
"ショーモナイ日々も いつか笑える日が来る 特別な事は起こらなくてイイのさ ビールが美味けりゃオーライ"
でファースト号泣。
増子さんがすんごい笑顔で歌うんだもの。周りの大人たちが笑顔で応えるんだもの。そりゃ説得力ある。泣く。


セカンド号泣は新曲の「HONKAI」。
アレはすごいです。なんて兄貴な歌詞なんだ。キング・オブ・兄貴だ。
"俺がやらなきゃ誰がやる! ファイトニッポン! まかせとけ!"に匹敵する頼もしい歌詞。アニキィ!!


悲しくて泣くのではなく、頼もしすぎて泣いてしまうのが怒髪天です。ホントかっこいい。

2018/04/03 Limp Bizkit、Crystal Lake @ ZEPP Osaka Bayside

f:id:soundwing:20180403193515j:plain


Crystal Lake

OAに邦メタルコアバンドのCrystal Lake。


メンバーのステージングの動きはカッコいいし、スクリーム/リフも迫力ある。
けどミクスチャーとメタルコアって近いようでグルーヴのノリ的には対極にあるんよなぁ。
バンド側もやりにくそうでした;

LIMP BIZKIT

LIMP燃え尽きた……。最高でした。

フレッドは髭を剃って若返ってるし、DJリーサルとウェスはニコニコだし……最高だー!!
ベースのサム・リヴァースは病欠で代わりに日本人の女性が弾いてました。海外で活躍してる人だとか。
DJリーサルの横にコーラスっぽい人が立ってたんだけど、歌のトコで歌ってた様子もありませんでした。なんだったんだろう?笑 (DJリーサルが脱退してたときのDJとのウワサも。DJリーサルが電撃復活したからやることなくて横で歌ってるとか;)


曲間はリーサルのDJプレイを長めに取ったりで休める時間を多めにとってました。バンドも結構な歳だからなぁ;
このリーサルのプレイがカッコよくて。めっちゃ細かいスクラッチをかましてました。




セトリは3rd中心で嬉しすぎるセトリでした。
一曲目に「Show me what you got」でダーク&バイオレンスにスタート。
フレッドは客にがっつり向き合って声もかなり出てたと思います。
2曲目に「Hot Dog」、3曲目に「Rollin」とかなりトバしてくる!


「Eat you Alive」で"イッチューアラーーーーイヴ!!"を叫びまくり。
「My generation」で久しぶりのフレッドの”DJ Lethal ブリギノ!!”を聴けたり。
「Livin´it up」とかメロディ重視の曲でフレッドの歌はかなり安定してた気がします。




ベースの女性が日本語で挨拶。”今日は姉が来てるんでギターを弾きます”と謎のサプライズ。ウェスはマイクを手に取り……なんとボーカルを担当!
聴こえてくるのは1stの1トラック目のアジテーション……つまりは「Pollution」だー!
ウェスボーカルの「Pollution」とかめっちゃレア!
ラップはたまに噛みながらもしっかりやってたし、シャウトはフレッドより迫力あったかも。
フレッドはリーサルの横でニコニコしながらサビだけ歌ってました。
お姉さんのギターも迫力あって……何者?
ウェスは前に出てわかったけど結構ニコニコ笑ってるんですな。遠目だとメイクでわからない(笑)




ウェスがギターに戻るとスタートしたのが大好きな「Full Nelson」!LIMPのライブは何度か見てるけどライブで聴くのは初!
サビの"Knock straight the fuck out!"のシャウトはめっさカッコいいし、なんといったってラストの"Burn this motherfucker down!"のバイオレンスさよ!
ちゃんと2週目はガチなスクリームで叫んでました。まったく手を抜いてないフレッド。最高!




恒例のウェスのリフカバー・タイムはメタリカやらメガデスやら。「Master of Puppets」のリフに合わせてフレッドがラップする場面もありました。
「Smells Like teens spirit」ではバンド全体で最初のサビまでカバー。その後にダーーン!と力強くギターを弾いたので”あれ?これは……”と思ってると、なんとRage Against the Machineの「Killing in the Name」をカバー!


「Killing in the Name」のカバーはアホみたいに盛り上がりました。ってか一番盛り上がった気も;
フルでカバーしてくれたので最後の"Fuck you I won't do what ya tell me!"まで叫べた。まさかProphet of Rageに続いてこの1週間で2回も聴けるとはなぁ……。


4年前のKnot Festでは
”(フレッド)何やってほしい?”
”(客)Killing in the name!”
”(フレッド)俺達はRATMじゃねーんだよ。リンプ・ビズキットだよマザ◯ァッカー”
なんてやりとりやってるんですよね。
それがまさか今回カバーしてくれるなんて……。
ちなみにKnot FestではこのあとBomb TrackやってるのでRATMを嫌ってるとかじゃないです。念のため;




ラストは「Break Stuff」からの「Take a look around」でリンプらしい大暴れをして終了。アンコールは無し。いや、もう燃え尽きたから納得。
やっぱリンプはカッコよかった!


2018/04/02 ベランダ、Suhm、Predawn @ Pangea

f:id:soundwing:20180402185133j:plain



ベランダ

”良い”以外の言葉が思いつかない。
前に見たときよりハードなステージングになってる気がします。エモかった〜。


フォーク/インディーズ系な歌 + 全員が主張しながらも見事に混ざり合う演奏アンサンブル。


ギターはしゃがみこんで轟音を鳴らしたりとなかなかに荒々しい。
他メンバーも身体を振り回して音を出す。演奏する楽しさを発散させながらノリノリになったりして……メロディだけのバンドではない!


ひとつひとつのパートがすごい良い仕事をしております。
特に女性のベースはラインが動き回って歌ってるかのよう……かと思いきや淡々と同じ音を弾いてがっしり土台を作ったりと大活躍。
演奏する表情もコロコロ変わって魅せてくれる。てかめっさカワエエ。


リリース済みのファーストEPと来月発売の新譜と半々くらいとセトリかな?
新曲はラウドだったり、音響派チックだったりで歌モノを逸脱しはじめてる曲が多かったです。


ボーカルは最初は不安定かな?と思ったけとすぐに調子戻してました。終盤はエモい歌声を聴かせてくれました。いやー、やっぱ良いバンドだ!


suhm

元kidori kidoriのマッシュさんのソロプロジェクト・suhm。


IDM/ポストダブステな"イマ"の洋楽の音。でも声も歌い方も完全にマッシュさん。
トラックのクオリティはめっちゃ高い……んだけど恐ろしく高いまではいかないし、強烈な新鮮味があるわけでもなく、うーむ。


kidori kidoriの「this ocean is killing me」のセルフカバー(?)もあり。やっぱメロディセンスいいなぁ。


predawn

相変わらずニヤニヤとしててかわいい。ミスるとすぐニヤニヤするからわかりやすいです(笑)
珍しく「keep silence」無し。日本語歌詞がグッとくるなぁ。


2018/04/01 クロマニヨンズ @ フェスティバルホール

f:id:soundwing:20180401182424j:plain




クロマニヨンズ!フェスでは何度か見てるけどワンマンは初。よかった!
シンプルだけどガツンとクる言葉に勇気づけられる!



会場は座席ありのフェスティバルホールは。
今回のアルバムツアーならアリですね。”パンクバンド”ってより”ロックバンド”なクロマニヨンズなモードでした。




最新アルバムの曲順通り → 1stの曲コーナー → 最新アルバムの曲順通りの続き → アルバムから一曲残してブルース&パンクのコーナー → ラスト一曲。って流れでした。
アルバムと同じ曲順って興奮する。コレが来るってわかってて実際来たときの破壊力!



新譜曲では「ユウマヅメ」と「ルンダナベイビー」が最高でした。あのゆったりしたノリ好きやわぁ。
「ユウマヅメ」の歌詞がグッとくる。
”釣りの極意はよ 悩み続けること”  ”悟るくらいなら死んじまえ”


「嗚呼!もう夏は!」でのヒロトの踊りがめちゃくちゃで面白かった(笑)
「盆踊り」は変な踊りを強要するでもなく。自由に楽しめる。よい。
「ワンゴー」はシンプルに元気が出るパンクソング。
「散歩」は”ラ~ララ~ラ~ラ~♪”のコーラスが印象的。光の筋に囲まれたステージ照明。言葉よりコーラスの破壊力がすごかったです。コーラスと一緒に天国に消えていくような感覚がありました。




1st曲コーナーでは「連結器よ永遠に」の"もっと近くで もっとさやしく"の部分でマーシーヒロトに近寄って、優しくニコってしたのが胸キュンでした。
歌詞考えると危ないけど;




アンコールはパンクソングの連発。
「紙飛行機」「エイトビート」「ギリギリガガンガン」「タリホー」そして「ナンバーワン野郎!」


”やる事はわかってる 立ち上がる 立ち上がる
いつまでも どこまでも 立ち上がる 立ち上がる”

”外よりも寒い部屋 立ち上がる 立ち上がる
外に出る 寒い雨 立ち上がる 立ち上がる”


シンプルだけどガツン!とくる歌詞。泣きそうになりました。




一瞬で終わった気がしたけど2時間やってたんだなぁ。


今回、一番響いたヒロトのMCは
”今回は(一曲)一回しかやりません。もっと聴きたくなったらレコード、CD……友達に聴かせてもらってもいいから聴いてください。楽しいよ♪"
楽しいよ、ってのがヒロトらしいなぁ。


前から”クロマニヨンズってなんでフェスティバルホールでやるんかな?”って疑問だったんだけど客層を見て納得。初老と言える人達もけっこういる。
若い人から年配まで。幅広い層に愛されてるなぁ。