soundwing-あの素晴らしい駄文以下のなにか

関西(大阪)のライブレポートを中心に更新。昔はフリーゲームや同人音楽のレビューをしてました。

同人音楽.book 2009 winterについての駄文以下の何か

冬コミの頒布からだいぶ経ったということで、同人音楽.book 2009 winterについてダラダラと語ってみようと思います。


と思ったけど、冬コミ前の記事で既に色々書いてるのであんまり書くことないかも。
つーことでだいぶ適当ですー。

鳥の詩&夏影ONLY レビュー

今回の自分のメイン。
持っている同人CDのほとんどからダーッと書いていったわでですが、意外と数が少なかったなぁ。100曲は行くと思ったんですが。


大江戸宅急便、ねぴあ軍団など昔の同人CDがほとんどで今じゃ手に入らないCD多いことから、なにげに懐古厨コーナーであります。


自分の同人音楽.bookでの参加姿勢が「紹介してCDを広めること」より「既に持っている人にニヤりとしてほしい」ってのが良くでたコーナーだと思います。

オススメ同人CD10選

これのゲストメンバーは基本的に全部自分が選定させていただきました。


自分のサイトでレビューを書いたりしてる人から、茶太さんファンサイトの人、M3前ラジオの人、前から呼びたいと思っていたゴシックの人、テクノ要素が少ないと思って呼んだtwitterの人など、ってな感じで。
人によってセレクトに傾向があって面白くなったんじゃないでしょうか。


しかし、やはりこのコーナーで一番覚えているのは、同好会メンバーのフォーマットの無視っぷり(詳しくは同人音楽.infoブログ参照)。ゲストはしっかりと書いているというの、自分たちは……。
いや、私は完全に勘違いしてただけなんですがね。


自分はかなりコンシューマゲーム縛りを入れてのセレクトです。ここらへんのアレンジは元作品のイメージや思い入れがバラバラだから、それを色々な形で料理されるのが面白いんですよね。

JOYH-TVさんインタビュー

歌姫やその周辺コンポーザーはよくインタビューされてる(今後されそう)だけど、テクノ系ってあんまりだよね、ってことで選んだインタビュー先。
今回の自分の裏メイン。


単発インタビューから少し発展して音楽雑誌の特集コーナーみたいにしてみたいとの思いつきから、インタビュー、レビュー、プロフィールと色々書いてみました。理想としてはフォロワーやらその人の歴史(バイオグラフィー)も書いてもっと音楽雑誌っぽくしてみたいなぁ。今後も機会があればやってみたい。


無印.bookの時のYskさんはDiverse初期から好きで、ブログやらも読んでて「音楽CD」作品以外にも色々と突っ込めたんですが、今回のJOYH-TVさんは知らない面/曲がありでインタビューの難しさを実感しました。

座談会

今回はゲストも募っての座談会。
同好会メンバーだけのチャットに比べてかなりアクティブにログが流れてて楽しかった。


ただ、質問内容やらが無印.bookの頃からマンネリ化してきてるのかなぁと思うところもあります。


一度、試験的に「最近注目の同人CD」みたいな形でやってみたこともあるんですが、共通の話題として挙げられるCDがないとかなり難しいってのがあったので難しいところです。

その他

他の人の文章では個人的にとむさんのC76レポートが好きです。
いままで買い専側にいた人間の視点って我々らしい記事な気がする。
「締め切りだー!修羅場だ−!」「コピ本作るぞ、キンコーズだ!」ってな感じで、いままで憧れていた同人サークルらしいシチュを実際に体験して楽しんでいる節があります。少なくとも自分は。


さて、今後の同人音楽同好会についてですが、現在はメンバー(特に主催)が忙しいということで特に次回の話は上がっていない状態です。


2009 winterまでの.bookは、企画段階(ゲスト参加やインタビュー先の決定など)で私の意見をかなり通していただいたところがあるので、今度はあまり口を挟まずにいたらどんな感じに仕上るのかを見てみたいと思っています。
なんで、次回かその次くらいからは微妙な変化があるかも?あくまでも未定な予定ですが。


文章単体としてはそろそろBMS関連で何かやりたいなぁと目論でおります。あくまでもみt(ry


ついに会社が忙しくなってきて、なかなか時間と情熱が文章を書く方に向かないってのもあるので、まずはそこのスイッチをどうにかするのが最初かもしれません。


学生にもどりてーな。
卒業シーズンになると毎年思うのだろうか?