soundwing-あの素晴らしい駄文以下のなにか

関西(大阪)のライブレポートを中心に更新。昔はフリーゲームや同人音楽のレビューをしてました。

2016/05/29 MDT Festival 2016(ROVO、DE DE MOUSE、クラムボン) @ 日比谷公会堂

f:id:soundwing:20180323223251j:plain


一年で一番楽しみにしてる日のひとつ。宇宙の日!


会場に入るとさっそく飛んでるシャボン玉。
民族的な親指ピアノのBGM。
飲む気、踊る気まんまんの良い感じにチカラの抜けた笑顔のお客さん達。
いつもの風景ではじまる前からなんか楽しい♪MDTに来たって感じします。今回は柵より前のスペースで楽しんでみました~。

クラムボン

いきなり「シカゴ」で最高の始まり → 2曲目に「波よせて」と普段ならピークタイムにやる曲をのっけにもってきて気合の入ったスタート!郁子さん若いめっさかわいい 。


ダブステ経由のグワングワンしたシンセベースの新曲や勝井さんがゲスト参加しての「Re-モザイク」なども。
「Re-モザイク」ではフロント3人(勝井さん含む)がかがんでドローンノイズとマニアックな音響にゾクゾク。この瞬間が一番好きだった。
「バイタルサイン」は熱い!ミトさんのシャウト~。


踊らせる/人力トランス方向に無理にシフトせず。
ポップなメロディとマニアックな部分。クラムボンの両極面の良さ出た素晴らしい始まり方でした。郁子さんかわええ。


DE DE MOUSE

柵前エリアから出て、後ろのほうで見るコトにしてみました。


意外にもMDTと遠い音だとと思っていた新譜が中心。
複雑な作り込みビートよりストレートに”アゲろアゲろ!”なビートをぶち込んで強引に高めていく感じ。生身でマッチョなDE DE MOUSEでした。電子音楽より生身なバンドの感触があった。


会場のテンションもあり、アッパーなアレンジで盛り上がっておりました。ラストは30秒ほどの「Play tag」でドカドカと突っ走って若さも見せつけながら終了。


ROVO

大ボスROVO


「KNM」でゾクゾクするスタート。ザクザクした山本さんのギターがかっこええ~。次に「SPICA」がきて早くも大盛り上がり。
MDTはROVO見てるうちにいつのまにか夜になってます。この日もいつ日が落ちたかまったく気づかなかった;


中盤は新曲コーナー。
印象に残ってるのはナカコーとのコラボでやってた曲(「R.o.N」)。山本さんは同じフレーズを延々と弾いてた=ナカコーのパート。ドラムンで変わったノリの曲ですなぁ。
前のライブでやってた「REZO」みたいな新曲が好きなんだけどそれはやらなくて残念。


新曲コーナーが終わって、原田さんがハープを吹く。”もしや!”と思ってると始まるヒュッ!ヒュッ!のリフ。「Kmara」やー!!!!カッコよすぎる!完全にトランスして踊ってました。


大盛り上がりのままドラム2人のセッション。"もしや!!!!!"と思っていると始まる「NA-X」。「Kmara」→「NA-X」とかやばすぎでしょう!!それはもうアホほど踊りまくりました。



アンコールはクラムボンを呼んでの「D.D.E」。
自分のテンションがぶっとびすぎて、クラムボンが音的にどれくらい関与してたかほとんど覚えてないのですが、大介さんがROVOの爆音の中でシェイカーを振ってた印象がある;


映像で見直すと郁子さんめっちゃシャウトしてるなぁ。

2016/05/28 NOISE MAYDAY 2016(MASONNA、SOLMANIA、orhythmo、USC and Leah P、蒸発都市) @ 難波ベアーズ

ノイズメーデー~。去年、一昨年とTaicoと被ってたので3年ぶり!

蒸発都市

ギター&マイクオンリーのイメージがあるけど今回はテーブルいっぱいにエフェクタやらCDJ(?)やらを用意。スタイル変えてきたな。
全力疾走的なスピード感ノイズは相変わらずキモチイイの一言。最初はおおっ!と思ったけど演奏時間が長くてちょい間延びしたかなぁという気はするかも。色々と試しすぎたか?



USC

アメリカから来たUSC and Leah P。それぞれ個別で演奏。
Leah Pは女性ノイジシャン。youtubeに3分ぐらいのライブがあがってて気になってました。
エフェクタ機材4つほどを高速の手さばきで操る非常にライブ感のあるライブ。約5分でスピーディにキメてカッコイイ!


普通に美人な方が頭を振り乱してノイズを撒き散らす様はゾクゾクしました。卓上のノイジシャンであそこまでアグレッシブに手が動いてる人は初めてだなぁ。スパっと終わった後の”サンキュー!”がキュートな声なのがギャップあってまた良い


USC

数学者っぽい知的なメガネの男性。メタルプレートをかきむしってのノイズ。最初はクールに鳴らしてるかと思いきや、後半からピンマイクを口に加えて絶叫したりメタルプレートをぶん回したり。
終盤は床に叩きつける暴れっぷりにアツくなった!


USC and Leah P、2人合わせて15分くらいのライブ。短時間で強烈な印象を残して去っていく姿がカッコよすぎました

orhythmo

ベースを使ったズブズブと沼にハマっていく美しくダークなノイズ。幽霊船(聖剣3)→魔列車(FF6)って感じ(個人のイメージです;
浸れるノイズがイベントの真ん中で良いアクセントになってた。かなり好きな感じやったなー


最近、幽霊船系の雰囲気が好きだったりする。一昨日の山本さんのギターソロもそんな感じだった。Nurse with woundも題材にしてたし幽霊船と音楽って相性いいよなー。

Solmania

シリアスなムードで気合の入ったライブでした。
中盤に克己さんがスタンドを倒してアタフタする場面はあったけどそれだけアグレッシブな動きがあった。終盤になるにつれロック成分が高まり大野さんがギターを高く掲げる場面も。


宇宙成分は少なめでロックに絡む2人が聴けた気がする。交互にギターを鳴らすトコとかめっちゃカッコよかったです。
あと克己さんが溜めのポーズから”ズゥーーーン!”ってどデカい重低音鳴らした瞬間にウホぁ!ってなった。


MASONNA

ライヴ時間は計測ミスった(泣)周り曰く30〜40秒。


いきなりの機材トラブルでノイズ鳴ってたの5秒くらい。あとはマイクスタンド振り回して帰ってきました。それで納得できるのがマゾンナ


開始すぐに断線してノイズが出なくなったそうで。
すぐにマイク振り回しに切り替えて、復帰を試みるより潔く終わる。トラブルのカバーとしては最善か
もはや”ノイズ”ってより”マゾンナ”という唯一無二のモノだよなぁ


ここまで強烈なノイズがずっと続いて”トリのマゾンナはどうなる?”と思ったらまさかのハーシュノイズがほとんど鳴らず、マイクを振り回すドゴ!ドガっ!って音が聴こえてくるだけのレアなパターンに(笑)
ノイズメーデー主催がほとんどノイズ無し。でも”アリやなー”と;


(リハ)「あれ?音小さい?」
「あれ?いつもの”1234!”じゃない?」
「あれ?やっぱ音が小さい?」
「あれ?早くもシャウトだけの段階に?」
「あれ?このマイクの振り回し方、客席に投げ込んでくる!?」
「あれ?帰ったーー!?!」
今日のマゾンナは驚きの連続でした。



ノイズメーデー、爆音、出演順、オチ(?)と満足なノイズまみれの3時間でした。
そういや初ベアーズって2010年のノイズメーデーだったなぁ。

2016/05/27 赤い公園 @ BIGCAT

『純情ランドセル』のレコ発。


うーむ…もちろん良い部分もあったけど不完全燃焼なトコも……。主に音響と客層が。
ボーカル大きめでバンドサウンドが妙にこじんまりとしてたような。客層は男性と年配女性が多くて若いロック層がほぼおらず。ライブのノリに慣れてない感じの人が多かったっぽい。



4人の演奏力はやっぱスゴイなぁ。特にドラムの細かいフィルとか”マジか!”ってなる。


ベース藤本さんのかわいい顔して暴れっぷりは相変わらず天使で~。
「ふやける」でのベース振り回しっぷりに惚れて。「西東京」のサビでは隠し切れないメタルコアな部分が出てた(笑)そういやツービートで突進するような曲は初だっけ?
「サイダー」のサビでメタルみたいなピロピロしたフレーズ鳴ってるなと思ったら主張しまくりのベースって気づいて”このアレンジはもはや変態の域やなぁ”となったり。ギターと聞き間違えるベースって!


本編最後の流れが良かったな。「KOIKI」は良曲。
「黄色い花」はイントロのかわいいコーラスから明るく跳ねるリズムで幸せになれました。


「ふやける」での”そんなもんか大阪ァァッ!”のシャウトは本心であってほしいなぁ、とか思ったり。
あのくらいのノリで満足するようなバンドでいてほしくないというか。がっつりロックしてる楽曲群とどんな曲も手拍子しちゃうノリになんか違和感を感じて…… 。
もっと盛り上がる場だったら、ダイレクトに曲に反応するノリな場だったら2倍にも3倍にも映える曲と演奏だと思うと残念だなぁ、という気も。


MC少なめでガンガン曲をやってた印象。演奏中はホントかっこええわー。喋るとふにゃふにゃ(笑)

2016/05/26 山本精一(自由ギター演奏)  <GUITARS IN 4th demension> @ 難波ベアーズ

f:id:soundwing:20180323001456j:plain


<GUITARS IN 4th demension>(自由ギター演奏)というタイトルのライブ。最高やったー!上半期の山本さん関連でベスト級!
マイク2本に囲まれた極上音響のなか、Fuzzy Grooveのように一音一音にハッとしてウットリする素晴らしい音世界!


山本精一の自由ギター演奏。アンプやマイクに囲まれストラト一本で演奏。最初はポロリポロリと静かなギターを弾いて”今日はこんな感じかな?”と思ってたら突如ワープするような音をループ。あるタイミングで音が一気に深化してハイレゾな感じに。そこからがスゴかった。


割り箸やビニール(プチプチ?)などを弦に挟んで音を出す。ちょっと触ると幽霊戦が軋むような非現実的な音が。出てくる”音”という”音”が研ぎ澄まされてて聴覚と神経が過敏になる感覚でした。
ブライアン・ウィルソン映画のトリップしてるシーンの音楽が目の前で作られてる感覚。


ドローン/アンビエントとも違うNew Blockaders、Nurse with woundみたいな少ない音での音空間作り。
かなり実験的……でありシンプルに良い音楽として受容できる演奏。緊迫感と心地よさがハンパなかった!


サイドに立てられてたマイクが働いてたのか”いまこの世界でこのハコが一番良良い音が出てる”と思えるくらい音響が素晴らしかったです。小さな音から大きい音までキレイに耳に入ってくる。
ベアーズのPAのポテンシャルの高さを改めて思い知らされました。




2部は単音を主としたループの絶技。ちょいEXPEさんみたいなリズミカルなギターループに合わせて少しづつ表情の違う演奏を重ねていく。ミニマルかつポップソングにもなりそうなキャッチーなコード進行もあってステキでした。


2部前半は単音の粒で構成される絵画。後半は音の粒が光に変わり「Mantral」に通じるような昇天フレーズが奏でられる。幸福感と一杯にトンでいく感覚に心震えまくりました。



アンコールは無し。いやアンコールを求める気にならないくらいに完成された演奏でした。


音響の良さ、実験的かつ聴きやすい演奏、緊張感とワクワク……とにかく素晴らしい演奏でした。
聴き手はスタッフ入れても20人満たないくらいだったけど文句なしの名演!
あの少人数しか体験できないのはもったいない。音源化されないかな~? 

2016/05/24 トリオ DE フォーク・ジャンボリー(山本精一、不破大輔、佐々木彩子 & ゲスト:芳垣安洋+辰巳光英)、栗コーダーカルテット、おおはた雄一 @ 梅田クアトロ

みんなでフォークソングを歌うイベント、ザ・トリオ de フォーク ジャンボリー、面白かった~。
昔のフォークは詳しくないけど意外と知ってる曲も多かったのが嬉しい。
つい先日にホンモノを聴いた「センチメンタル通り」も!ってかあのライブを受けての選曲だろうなぁ。自由な大人達が楽しそうに歌って演奏してましたわ~。


トリオのショーだけでなく、ゲストの吉垣さんや対バンのおおはた雄一さんや栗コーダーもどんどん前に出てきて、全員でひとつのライブ・ショーという感じでした。ゲストもいっぱい演奏。最後は全員でセッション。

トリオ DE フォーク・ジャンボリー

最初はトリオ+芳垣さんの歌に重点を置いたアクト。
歌はもちろん実力者ばかりなので素晴らしい演奏。特に手数多くてトリッキーなフレーズを連発してるのに、ソフトな感触でスッと入ってくる芳垣さんのドラムは素晴らしかった。


全員でボーカル交代制。山本さん佐々木さんは言わずもがな、不破さんは吠えるように渋熱い歌でめっさ良かった!
相当なレアらしい芳垣さんボーカルも。がっつり叩きながら歌っててすげぇ……。声もステキでした~。
芳垣さんはソロでドラム叩きながらでもよく非言語(アフリカ語?)で歌ったりしてるからさほど意外には感じなかったけども。ステージ上の人達は”歌った!”と大興奮してました;


MCはそこそこにダラダラ感ある感じで。いや、話してるだけで面白い(笑)


「センチメンタル通り」は本家と違いも比較できて面白かった。トリオは音を絞って歌を中心に。はちみつぱいは分厚い音の塊で一気に押し寄せる感じで

おおはた雄一

おおはた雄一さんは芳垣さんとのセッションをメインに。アップテンポの曲なんかもあり。「生活の柄」で”あ、ハンバートハンバートの曲だ”と思うくらいにフォークに馴染み薄い私です;

栗コーダーカルテット

栗コーダーカルテットのターン、歌モノ続いた直後にライヒっぽいミニマルな曲やって面白い(笑)
初・栗コーダーでしたがいいなぁ。素朴さと可愛らしさと心地よさと。


ハンバートハンバートを思わせる飄々としたトークも面白い(笑)
なんとなく真面目な人達なのかなと思ってけど漫談のようなしゃべりで”あぁ、この人達もだいぶ変わってるな”と;
芳垣さんとのセッションで、芳垣さんが栗原さんの演奏を見ながら子供みたいな笑顔で楽しそうに叩いてたのが印象的。


栗コーダーおおはた雄一+芳垣さん不破さんで渋栗としてリリースした曲も。
ミドルテンポで同じフレーズを繰り返してどっぷり酔わせ、各々が自然発生的にソロをはじめる。個々が主張するでなく”ソロ”やってても”全体”として形作られるような独特の形態でした。


全員

最後は全員で。一曲目が終わっても山本さんのギターから音が出ず。”トラブル発生か?”とみんなで見守ってると、シールドが刺さってなかっただけなのが判明;やってくれますわー。


全員だと音が混ざりまくってるので個々の音を抜き取って聴くのは難しい状態。でも全体で聴くとえらく気持ちいい。プレイヤーが9人いてバンドを作ってる、というより9人がバンドっていう一つのモノって感じでした。


山本さんにしてははっちゃけて歌う「マリリン・モンロー・ノー・リターン」。芳垣さんおおはたさん佐々木さんのコーラスがTVから流れてくるように完成度高くてゾクっとした。


最初のトリオは静かな歌モノだったけど。全員演奏はすごい音の壁に変化してました。MCも良い感じにテキトーさが盛り上がってきて好きな空気だったなぁ。


キャパと客数は合ってなかったかもだけど大きいステージで見る強者達の演奏は小さいアングラなハコで聴くのとは違う良さがあって好き。シャングリラで即興演奏よくやってた頃を思い出した。またこういうのやってくれないかなー

2016/05/23 BLACK EARTH [Arch Enemy] @ 梅田クアトロ

BLACK EARTHことアークエネミーオリジナルメンバーによる初期3作のみライブ
『BLACK EARTH(1st)』再現+αになるかと思いきや2nd3rdからもがっつりやってくれて聴きたい曲は全部聴けた~。あのギターソロが!あのリフが!
俺こんなにアークエネミーの好きだっけ?ってなぐらいに興奮し続けてましたー。激しくてメロディアス = 最高!


当時メロデスにハマって聴きまくったのは3rdでした。あの時期/年齢に聴いた音楽は細胞レベルで覚えてる。


入場SEから「ace of spade」とニクイ曲を……しかもフルで流す!あの時点でめっちゃテンションあがった!


最初はギターの音が小さめでクリストファーのソロが聞こえにくかったりしたけど2~3曲で持ち直してた。泣きまくりのギター、たまらん!


よく笑顔を見せて、長い手をプラプラさせながら歌うヨハンはなんかかわいい(笑)長身だからステージ映えするなー


ヨハンもスペシャルだけど復活したアモット兄妹のツインギターがヤバイ!笑顔で弾き合ってる場面とか泣きそうになりましたー。


BLACK EARTH再現も圧巻。自分が一番好きな「Idolatress」の周りの反応があんまりなくてちょい寂しかったwあのテンポチェンジ好きなんだけどな―
アンコールでは大好きな「Silverwing」や「Ace High / Iron Maiden」のカバーも飛び出して最高の気分ー。


23日が誕生日のダニエルをHAPPY BIRTHDAYでお祝い。デス系にしては詰め込みすぎてなくて良い意味で隙間のあるドラム。叩き方も楽そうに叩くから、その余裕な感じがカッコよかった
ベースのシャーリーはデカい!ビジュアル的のも音的のも支えまくり。

2016/05/21 蓮沼執太 @ 名村造船所跡地

2016/05/21 蓮沼執太 @ 名村造船所跡地

名村での蓮沼執太さん。音楽、シチュエーションもめっちゃ良かったー!


名村の2階は初めて入ったけどあんな広い空間になってたのね。
音がライブハウスとは違う独特のこもり方してて洞窟で音楽聴いてるみたいでした;




勝手に大人しい人のイメージあったけどよく喋って飄々としてて”こんな人だったのねー”と。カジヒデキばりの短パンでもありました。
温かい気持ちになるふんわりしたメロディとバンドのタイトな演奏の混ざりかたがステキ。


バンドは千住さんのドラムが切れ味良すぎて!
特にオープンハイハットがお手本みたいな音。オープンになるたびに”うはぁ!”ってなる。
ギターは座りながら高めに構える独特なスタイル。顔は落ち着いてるのに手はモノスゴいスピードで動いてたり;


蓮沼さんの歌は技術がめちゃくちゃあるタイプではないけどそもそもの声がステキやなー、と。
環ROYのラップパートなどもキーボードを引きながら難なく弾いてました。


ソロの曲がメインかなぁと思ってたたら2曲目に蓮沼フィルの「ONEMAN」がきて”ホアーーーっ!”ってなりました。
残りは『メロディーズ』から全曲(かな?)+ツアーで回った地元ミュージシャンと共作した新曲たち。この新曲がまた素晴らしくてー


特に砂原良徳との共作。めっちゃまりんっぽい柔らかいテクノ。蓮沼さんの音とマッチばっちり!
大阪(今回)の新曲も良かった。
BIOMANとは蓮沼さん流スカにBIOMANのボコーダー・ボーカル。歌詞がステキで泣きそうになりました。


BIOMANが登場するときに”バイオ!バイオ!”のコールにバンドもワルノリして盛り上げる演奏してめっちゃハードル上げられてたのに吹いた(笑)
BIOMANのキャラと一番離れたトコロになる登場の仕方やったなぁ;


BUNBUN the MCとはレゲェ色は無くてまったりした蓮沼サウンドに語りかけるようなシンプルな歌。SHINGO西成を思い出す人情の温かみ。
CASIO温泉はCASIO温泉のノリのバックで蓮沼バンドもごちゃごちゃ演奏。CASIO色が濃すぎて蓮沼サウンドを塗りつぶしてた;
あんだけ場をぐちゃぐちゃにしたのに、本人らも蓮沼さんも客も誰もツッコまないのがスゴい。何事もないように次の曲に;


最初から最後までずっと良いライブだったけど特に本編ラストの「アコースティック」→ アンコールに「フラッペ」と「ストローク」の流れはたまらんかったなー。


ストローク」はCDだとシンプルなリズムだけど、ライブではクリスデイヴ風の0.2mmズレたリズムでやってて面白かった。千住さんそんな技も吸収してるのねー。ハンパない!
相変わらずの爽やかイケメンだったしステキやわ― 


「アコースティック」のイントロのメロディはどうするのかな?と楽しみにしてたら蓮沼さんの口笛でした。
「ハミング」の静かなメロディにはグッと来たなぁ。無条件で泣きそうになる。


めっちゃよかったです。蓮沼さんはなかなか関西でライブをしてくれないので、もっと来て欲しいなぁ。